マビノギ攻略するならまびこば! 
影世界の硫黄クモ攻略


マビノギの小箱トップページ

マビノギ Fantasy Life!



 初心者向け
 マビノギの歩き方




 AP効率 表の見方

 ランキング

   人間

   エルフ

   ジャイアント

 ↑隠し才能実装まで
 ↓ランス実装前まで

 戦闘

   人間

   エルフ

   ジャイアント

 魔法

 生活

 錬金術

 トレ用生産コスト計算機

 クリスマダメージ計算機

 バランス比較計算機


 戦闘術

 影ミッションソロ攻略タルティーン編

 影ミッションソロ攻略タラ編

 影世界の硫黄蜘蛛攻略

 フォーティンブラス攻略

 G16 密談攻略

 秘密商店チラ裏


マビノギ英雄伝


 初心者向け


 PTリーダー(ホスト)をする前に


 ライフポーションの飲み方


 レベル上げについて


 スタミナマスタリの重要性


 お得なヒーローモードに行こう!


 初心者向け戦闘基本


 ボス戦攻略の基本


 ボスラリーに行く前に


 計算機
  ダメージ計算機


 レイド攻略


真実にかかる闇
ブラッドロード



ウルクル


渇望の女王
クィーン



影の森
クラウス



ジャイアントオーガ
タイタン



破壊の化身
グラスギブネン



破滅の魔獣
ライノトス



破片ゴーレム
工芸のコルウ



始まった運命
カダン



深海の影
クラーケン



ゴリ押し可能なレイドボス

・時の守護者
・シールキーパー
・封印
は騎士団レイドと基本おなじなので ↓を参考にして下さい。
 騎士団レイド攻略


騎士団レイドの基礎知識


魔族の神
古代エルキュロス



右の守護者
古代ジグリント



左の守護者
古代ビジェクロス



 ソロボス攻略


秘密の部屋
サキュバス



魔族のボス
シャイニングシャカル



    その他


 ゲーム中に落ちないパソコン


 パソコン買い換えるなら


 セキュリティーソフトの選び方




     影の世界の硫黄クモ

実装当初はクソまずい、ポーションがぶ飲み中毒クエなどと言われ敬遠されがちでしたが、 小手先の実装で大人気となったタラの影クエスト、硫黄クモ。
「クモハード行くなら大人数」と思っている人もまだ多いようですが、 実は少人数、時間に余裕があれば一人の方が攻略しやすいのです。 ここでは中級者でも一人で攻略しやすいように戦闘、魔法、錬金術それぞれのコツを紹介します。
(追加報酬なので、小手先を出すだけなら人は多いほうが出やすくなりますが・・・)
※戦闘システム変更でこのページは過去の遺産となりました・・・。

 戦闘での攻略 魔法での攻略 錬金術での攻略 中〜大人数での攻略
     共通事項

全ての戦闘方法で共通する事から。

このクエで最も嫌がられるのが食堂での戦闘だと思いますが、 死んだフリで一気に簡単になります。(ジャイアントの場合は戦闘のところに書いてます。)

部屋に入ったら南西の一番隅に移動し、初期配置の敵と硫黄クモが戦うのを観戦します。 もちろん、敵と一緒にクモ退治をしても構いませんが、初期配置の敵が全滅するまでに自分でタゲを取った敵を倒しきってから、 南西の隅に移動し、死んだフリをします。

初期配置の敵が最後の1匹になった時に、クモは全てほぼ同じ位置に固まっています。 その敵が死んだのを確認してから起き上がると、全ての敵が固まって向かってくるので対応が楽になります。

クモを全て倒したら、すぐに死んだフリをして次の沸きに備えます。 次に沸くクモの最後の1匹が沸くまで死んだフリのまま待機し、全部出たら起きます。 同じように全部の敵が固まって移動してくるので倒します。 これを繰り返す事でなんら問題なく倒せます。

敵がバラけてしまうとこの方法はやりにくくなるので、 ミル等は出来る限り使わない方がいいです。 もし敵がバラけてしまった時は、爆弾1発使う、範囲効果のあるペットを呼び出すなどしてからペットで逃げます。 一度遠くまで逃げてから敵を中心に円を書くように逃げ続けると再び敵がまとまります。

その後戦う時は出来れば南西の隅がいいのですが、部屋の中心より南西であれば構わないと思います。 重要なのは全てのクモを倒したら、すぐに死んだフリをすることです。 クモが沸いている最中に移動していたり、起き上がっているとバラけます。 移動するなら全ての敵が沸いてからが良いです。

食堂の次に嫌がられるのが後半の倒すたびにクモが沸いてくる部屋だと思います。
実はこの部屋のクモは
「一定数沸いたらそれ以上沸かない。」
「敵が1匹倒される度に1匹追加される。」
と、分かっていると超簡単な仕様なのです。

そしてクモの特性と言えば、簡易凍結が可能なので沸くたびに凍結していけば常に1体1で戦える、と言うわけです。(食堂のクモのように即反応されるクモは例外)

この2点さえ分かっていればあとは皆さん自身で問題なく攻略できるとは思いますが、 暇なので以下も書いておきます。


     戦闘での攻略

ここで言う戦闘とは戦闘タブに含まれる、近接・弓での攻略です。
正直、ハード・エリートを戦闘で行くのはさすがに厳しいです。 小手先目的であれば、高級以下を行く方が良いかも知れません。 ハード以上になるととにかく時間が厳しいので、食堂で変身を使ってしまうのも一つの方法です。
追記:才能やアプデに伴い実装当初と比べたら断然楽になってます。

■ 食堂
基本は上と同じ様に死んだフリで敵を固めておきます。

・近接
近接で重要なのは完全に防御力です。 最低30以上、40〜50ほどディフェンスがあれば良いのですが、 あればあるほど上級のDを楽に攻略できます。 目安は30↑なら中級、40↑なら高級、50↑ならハードでダメージを1か一桁にすることが出来ます。 防御特化系の装備は比較的安く作る事が出来るので一通り揃えておくと良いと思います。

死んだフリから起き上がって何をするかと言うと
「ガチ殴り合い」
です。
スキルなど無駄な抵抗は一切しません!

南西の隅で死んだフリ待機、敵が全て沸いたら起き上がり、そのまま待ちます。 敵が自分に隣接したら、あとは必死クリックです!!! この時にミルは「絶対に使いません」。 ミルをする度にHPが減るので、殴られる方がHPが減りません。 こちらの攻撃がヒットすれば、全ての敵にダメージを与えられるので 思っているよりも効率よく敵を倒せます。 また、敵がノックバックした時は、追撃せずに隅で待機し、同じように繰り返します。 1分おきにサンダードラゴンを召還するのも良いですね。
この方法のおすすめ武器は両手剣か鈍器など威力があり、なおかつ攻撃範囲が広い武器です。 防御に余裕があれば両手剣、無ければ鈍器などで盾装備が良いと思います。
追記:ミルの仕様が変わりHPが減らなくなったので使う方が楽になりました。

・弓
正直弓オンリーで行くのは無理です。 裏に盾・片手剣装備で備えましょう。

南西の隅待機で死んだフリから起き上がるまでは同じです。

起き上がったらすぐにクラッシュショットを準備し、照準MAXで発射します。 スキルランクにもよりますが、当たればでかいです。 クラショの当たらなかった敵が向かってくるのでサンダーやファイアドラゴンを出し(すぐ消します)、足止めして もう一度クラッシュショットを試みます。 敵が多いうちは速い騎乗ペットに乗って逃げながら、時間稼ぎをしつつ同じ事を繰り返します。 ドラゴンを出して1分経過していれば再びドラゴンを出せます。 エリンタイムの1時間は1分30秒、40分が1分なので前回出した時間を覚えておくと少しは参考になります。

これを繰り返してある程度敵が少なくなったら近接装備に変更し、 上記近接方法でガチ殴り合いをします。 エルフの場合威力が乏しいですが、クラッシュショットで減らしている分 初めから殴り合いをするより随分楽です。 もし防御が耐えられないならば、速い騎乗ペットで逃げながら地味に倒していくのもいいかも知れません。

・エルフの場合
エルフなら変身して、マジックミサイルで行くと楽に攻略できます。 マジックミサイルを撃ってから少し逃げて死んだフリ(時間稼ぎ)を繰り返せばそれのみで行けます。 移動しながら倒すので、部屋の中央あたりで待機するといいと思います。
追記:馬に乗って走っていると、なぜかクモがプレイヤーを見失う事があるので、馬に乗りながら攻撃できるエルフが一番簡単に攻略できます。 (威力で言えばフレイマーの方が楽ですが、一度失敗すると立て直すのが難しかったりするので、死なずにという意味でエルフ+馬が一番簡単です。)

・ジャイアントの場合
ジャイアントならフルスイングだけで倒せたり、致命傷を与えられるのでその後ガチ殴り合いでも逃げて時間稼ぎしてフルスイングでもいいです。 死んだフリが出来ないので敵をまとめにくいので、初めにフルスイングをいれたら敵が全部まとまるまでガチ殴り合いをして、 ドラゴン召還→フルスイングがいいのですが、操作が忙しくなるのでワンキーで召還、解除できるようにしておいたほうがいいです。 ちなみに、ドラゴンは召還したらすぐ解除し、絶対死なせないようにして下さい。死んだら起こす事は難しいです。

■ 後半の部屋
共通事項で書いたことそのままなのですが、ちょっと詳しく書きます。 近接・弓共通になります。

まず、敵が多い場所の中心の敵に隣接し、1発入れてミルをします。 これでミルが当たった敵は凍結になるので、すかさずミルが当たらなかった敵の近くに行きミルをします。 順に繰り返し、最初の1匹以外全て凍結します。 後は最初の1匹を倒す度に1匹沸くので沸いた敵でも初めからいる敵でもいいので攻撃し、 沸いた敵は同じように凍結します。 近接ならスマッシュ、弓ならマグナム・クラッシュショットなどのスプラッシュで 全体的に当てていくと少しでも早く倒せます。


     魔法での攻略

魔法と言っても、ISしか使い物になりません。 FBLはもちろんダメですし、サンダーは全ての敵を巻き込めません。

■ 食堂
共通事項の通り進め、死んだフリから起き上がります。 適当に詠唱して、敵の最後尾が射程に入ったら発射します。 もうこれの繰り返しとしか言うことがありません。 多少バラけてもISランクが低くても巻き込めます。 もちろんランク1が理想ですが、9あれば攻略可能です。(威力はあれですが)

■ 後半の部屋
基本は上記近接戦闘と同じです。 ただ、魔法で下手に巻き込むと反応されてしまうので、 FBCCや武器持ちかえで戦う方がいいかもしれません。


     錬金術での攻略

フレイマーでの攻略です。 威力にもよりますが、恐らくこれが一番早いです。

■ 食堂
共通事項の通り進め、死んだフリから起き上がります。 適当に詠唱して、先頭の敵が射程に入ったら発射します。 これの繰り返しです。

■ 後半の部屋
何でもいいので適当に凍結します。 後はまとめて燃やすだけです。 ただ、いっぺんに大量の敵を倒してしまったら次の沸きは倒した数だけ沸くので、 凍結が忙しいという事だけ覚えておいた方がいいです。


     中〜大人数での攻略

小手先目的の場合、8人など多い人数で行く事もありますが、カオスになる事も少なくありません。 ここでは人数に合わせた方法を書きます。

■ 知っておくべき事
複数人などで行く場合に最も避けたいのは、クモのミルによる被弾です。

簡易凍結した場合は、クモはミル準備をしないのでいいのですが、例えばスマッシュで飛ばしたクモを放っておくとミル待機をする場合もあり、そこに他の人が近づいたらやられます。 自分が相手にしているクモにミルをさせないように戦う事が求められるので、スマッシュで飛ばしたら突進やIBや何でもいいのですぐに攻撃するべきです。 また、逆に誰かが攻撃したクモが近くに飛んできた場合も上手く逃げるなどの立ち回りが必要になります。

ゴーレムで行く人も中にはいますが、全員ゴーレムや、過半数以上がゴーレムの場合はいいのですが、1体2体ほどならおすすめできません。 これは、ミルをする事で敵が散り、他の人にタゲってしまうからです。 簡易凍結は自分には凍結状態でも、他人にはタゲが行きます。 特に部屋の真ん中でミルばっかりしている人は、カオス好きでカオスを好んで招いているとしか思えません! ゴーレムで行く場合は、その辺を踏まえて行くと無駄にカオスにならないと思います。

フレイマーの場合も、敵を凍結したまま味方の近くに連れて行くと、タゲが行ってしまうので味方の近くの蜘蛛を簡易凍結したら、すぐに離れた方が良いです。 また、フレイマーの場合は4人〜の所でも書いていますが、簡易凍結の取り過ぎは状況を見て判断した方が良いです。


■ フルに近い人数の場合
人数が多い場合は一箇所に集まってミルをする方が楽、という声もありますが面白くないのであまりおすすめしません。 もちろんそれも一つの攻略方法なので、あまりにもカオスな場合は良いかも知れません。 おすすめは二人ずつ隅で戦う方法です。二人いれば合わせて4タゲになってもサポートしあえるので耐えられるし、面白いです。 余った敵はフレイマーの人が拾っていけば良いですね。

食堂は多くの場合フレイマー主導になると思います。 他の人はミルや魔法で攻撃する事になりますが、注意したいのは手前の敵を攻撃する事です。 ミルの場合、敵の近くでミルをしていると跳ね返ってきた敵が自分の横や背後に来たままミルをしてしまうと散らばります。 理想はギリギリ全ての敵にミルが当たる位置ですが、散らばるとやっかいなので多少外してもある程度距離をとった方が安全です。

中級魔法の場合、一番近くの敵に目掛けて魔法を打つことが重要になります。
壁蜘蛛蜘蛛蜘蛛蜘蛛蜘蛛 ←これ に対して発射します。 こうする事で散らばる事はほとんど無いので安全で、特にサンダーやFBL高ランクならエリートでもすぐに倒せます。 もちろん、フレイマー次第な部分もありますから、散った場合はすぐに対応する必要があります。 4人フレイマー、2人中級魔法、2人脇ではみ出た敵対応 という様な感じが早くて安全です。 はみ出たクモはすぐにミル待機する時もあるので、脇で待機している人は突進や他のクモに当てないようにミルをすると良いですね。

フレイマーとミルのみのパターンが一番トホホで、倒すのに時間がかかる→散らばりが多くなる→カオスというパターンが定番です。 全員のフレイマーの威力が強ければいいのですが、そうでない場合はミル人員を減らして脇待機ですぐにはみ出た敵に対応出来るようにしておく方が安全です。


■ 4人程度で行く場合
この程度の人数で行く時が一番「分かっていないと悲惨」な状況になります。 逆に全員が分かっているととても戦いやすく攻略も楽になります。

とにかく重要なのが、常に全員が2匹以上簡易凍結している事です。 ここで絶対に避けたいのが、フレイマーの人がむやみに凍結しまくる事です。 1人で大量に敵を凍結しているせいで、他の人が凍結する敵がいないまま1:1で戦っている時に近くに敵が沸くと2タゲになります。 それを何回も繰り返し、一部屋でナオを使い切るような場合はその後の攻略も難しく、悲惨な状況になります。 特にフレイマーの人にそういう傾向があるので、先に知っておいてもらう方が良いでしょう。 1匹タゲを取り、1匹簡易凍結出来たら他の人の状況を見て凍結数を維持するか増やすか判断しましょう。 1人で5匹も6匹も凍結させている人がいるなら、その部屋はその人に任せて死んだフリや馬に乗って逃げ回っている方がPT全体として安全です。

食堂はPTの威力が乏しい場合は上で書いている一人攻略の方法を取る方が良いかもしれません。 少人数でも全員が高威力であるなら、二人が交互にフレイマー、二人が中級魔法と言うパターンがおすすめです。 フレイマーの人が敵が全部沸くまで上手く交互に当て続けることが重要で、その間に中級魔法を詠唱し、全ての敵が沸いたら発射します。 もちろん安全に行くなら3人がフレイマーや、4人全員でフレイマーでも構いません。

マビノギの小箱トップページへ










    おすすめリンク

マビノギWiki
今更紹介する必要の無いマビの総本山


マビノギ公式サイト



漫画・アニメの名作。とりあえずハズレはないかも







当サイト内の画像、文章等の無断使用・転載はご遠慮下さい。
Copyrights (C) 2010-2016 マビノギの小箱 All rights reserved.