このページを見るくらいなので、たぶんパソコンのゲームにはまってる人だと思います。
そんなあなたに!
おすすめのパソコンをご紹介〜。
パソコンの中身が分かる人は全体から見れば極一部です。
あまり詳しくないとどれを買えば良く分からないですよね。
理想はPCパーツの知識や経験を積み重ねて、自分で自作PCを組むのがいいのですが、
ゲームさえ快適にできればそんなことどうだっていい人の方が多いでしょう。
そこで!
おすすめするのが自作系PC販売店の ドスパラ です。
ドスパラのページを見れば分かるのですが、
左メニューに「ゲームパソコン」というのが並んでいるので、まずはそこで大雑把に選びます。
次のページでは予算と性能毎に分かりやすいグラフ(?)が書かれているので、自分の予算に合わせて選ぶ事ができます。
そこで選んだパソコンは更に細かくカスタマイズも可能なので、
分からなければそのままでも、変更したいものがあれば追加・変更もできるので、
パソコンに詳しい人も満足できるようになっています。
実際に見積もりしてみて思ったのが、
カスタマイズする時に、選んだパソコンに合わせたパーツのみが表示される
というのが長年ショップをやってるだけあります。
例えばVGAカード(通称グラボ)です。
これは高性能なものになると高出力の電源が必要になるので、
知らずにVGAカードだけ買ってきてまともに動かないという経験をしたことのある人もいるでしょう。
ドスパラでは選んだパソコンに付いている電源ユニットで動作可能なVGAカードが表示されるので、
チョイスミスが起こらないようになっているのです。
これは他のショップやメーカーでも似たような事はやってますが、正直そこまで考えているとは思えないので、
ドスパラのホームページで見積もりした時はへ〜〜〜って思いましたね。
初めてドスパラいいなって思ったのは、パソコンの中身を見た時です。
一般的にパソコンに使われているパーツの詳細は公開されてなくて、
買わない限り分からないのです。
某国内メーカーパソコンや某外資系大手パソコンなどの中身をみてガックリしたり、
まぁコストダウンの為しょうがないんだろうなと思うことの方が多いのですが、
ドスパラのパソコンの場合、中身もいいです。
他メーカーの多くがワンランク下げているパーツも良いものが付いてます。
そして!
最も評価すべき(されるべき)点としては、サポートが優れています。
パソコンといっても機械なので、初期不良や不良は当たり前のようにあるのはしょうがないことです。
問題はそういった物に当たってしまった時の対応ですよね。
普通ならパソコン丸々送り返して、1〜2週間たってようやく戻ってくるのですが、
ドスパラでは不良が判明しているならそのパーツのみを送ってもいいし、
しかも戻ってくるのも早いです。
外しても起動に関係ないパーツとか、予備のパーツを持っていれば、
ダメなパーツを送り返している間もパソコンは使えます。
毎日ゲームするんだしこれはすごくいいよ!!!
というわけでここ最近は買い替えの相談されたら ドスパラ をおすすめしてます。
実際そこで買ってトラブッても責任持てませんけどね。
マビノギの小箱トップページへ
|